京都府福知山市を拠点に、地域や企業の魅力を伝える。
株式会社Locatell(以下ロカテル)は、プロモーションを中心に、ブランディング設計・デザイン制作・SNS運用までを一貫して行い、地域や企業と人をつなげる会社です。
社名には、“Local(地域)× Tell(伝える)”という想いが込められており、地域や企業に眠るストーリーを丁寧に掘り起こし、デザインや情報発信を通じて「誰に・どのように伝えるか」を戦略的にサポート。
福知山市をはじめとする京都府北部の自治体・企業と連携し、地域経済の活性化や採用広報支援など、“伝える力で地域を動かす”取り組みを展開しています。
株式会社Locatell 会社概要

株式会社Locatellは、2021年に京都府福知山市で設立されました。
同市出身で代表取締役をつとめる吉田佐和子は、音楽家として国内外で活動したのちに、故郷で起業。
福知山市の魅力を発信するフリーペーパー・ウェブサイト『Fukuchiyama Magazine』の制作をはじめとして、地元の魅力を次々と形にしてきました。

これまでに自治体や企業からのプロモーション・デザイン案件を多数受託するなど、地域資源の再発見と、新たな雇用・文化の創出に取り組んでいます。
プロモーションを軸に、クリエイティブ・アートへと広がる三軸展開
ロカテルは、地域の可能性を引き出すプロモーションを軸に、デザインやアートの力を掛け合わせながら、地域や企業の魅力を多面的に発信しています。
どの事業にも共通しているのは、あらゆるものの可能性を引き出し、形にしていくこと。
アートとビジネス、クリエイティブと地域振興を横断しながら、ロカテルらしいアプローチで地域の魅力を発信しています。
プロモーション事業

福知山市のシティプロモーション事業の受託や、東京都調布市で開催される調布国際音楽祭のSNS発信支援 など、地域や企業の広報・採用・ブランド発信をサポート。
SNS運用、映像制作、イベント企画、広報戦略などを通じて、「届く、伝わる」コミュニケーションをデザインします。
クリエイティブ事業

地域企業の販促物や、移住促進PRなどの制作も行なっているほか、クリエイティブ・ウェブサイト・動画制作・パッケージなどの制作を一貫して行うことで、ブランドの世界観を形にします。
大阪・関西万博でも話題になった落合陽一氏出演の公演動画制作も行うなど、全国からご依頼をいただいています。
アート事業

文化芸術を通じた地域活性を支援。国内外のアーティストを招いたイベントや、子ども向けワークショップ、フランス音楽留学サポート「Music Discovery」などを展開しています。
また、文化財団の事務局業務受託や、一般社団法人 福知山芸術文化振興会の制作をつとめるなど、イベントや公演実現に向けたサポート業務も行なっています。
京都府北部で生きるすべての人に、スポットライトを。株式会社Locatellが描く新しいキャリアのかたち
ロカテルは、2024年にグループ会社「Locatell Career」を立ち上げ、新たに人材領域にも事業を拡大。
『京都府北部で生きる全ての人の人生に、スポットライトを』をコンセプトに、2025年にNorth Kyoto Careerのサービスをスタートしました。

North Kyoto Careerでは、企業の採用課題をクリエイティブとプロモーションで解決するだけでなく、求職者のキャリア支援や地域での働き方提案も行っています。
また、採用ブランディング・採用サイト制作・求人広告運用など、企業の「採用広報を総合的にサポート」する体制を整備。
京都府北部の企業と人材が出会う、地域の可能性をかたちにしています。
多様性を認める株式会社Locatellの働き方
ロカテルでは、メンバー全員の価値観やライフスタイルを尊重し、 “自分らしく働ける環境”を実現しています。
次々と変化する時代の中で、クリエイティブな発想や新しい視点は、現代に適した働き方から生まれると確信しているためです。
地域に根ざしながら、自由でしなやかに働ける制度を整え、 それぞれの個性や得意分野を生かしたチームづくりを行っています。
リアルとリモートのハイブリッドワーク

ロカテルのメンバーは、福知山を拠点にしながら、愛知県・大阪府・フランス・パリなど、様々な拠点でリアルとリモートをかけあわせたハイブリッドワークで働いています。
それぞれが異なる環境で暮らしながらも、SlackやZoomなどのオンラインツールを活用し、距離を感じさせないチームづくりを実践しています。
ミーティングや制作の場ではリアルに集まることもあり、オンラインだけでは生まれにくいアイデアの共有や空気感を大切にしています。
拠点が離れていても、互いの強みを生かし合い、地域・国境を越えてプロジェクトを推進できるのがロカテルの強みです。
フレックスタイム制(コアタイムなし)
ロカテルでは、メンバーそれぞれの生活リズムや体調、創造性を尊重し、柔軟な働き方が実現できるよう、フレックスタイム制(コアタイムなし)を導入しています。
勤務時間の枠にとらわれず、自分の集中できる時間帯に仕事を進められるため、子育てや複業、地域活動などと両立しながら成果を出すことができます。
「働く時間ではなく、生み出す価値で評価される職場」を大切にし、一人ひとりが最も力を発揮できるスタイルで働ける環境づくりを進めています。
メンバーの複業を支援

社内には、音楽家・こども音楽療育士・イラストレーターなど、本業と並行して複数の活動を行うメンバーが在籍し、複業を応援する文化があります。
それぞれが自分の専門性や興味を生かしながら、ロカテルでの仕事を通じて新たな視点やつながりを広げています。
個人の活動が会社の成長を妨げるものではなく、むしろ新しい発想やネットワークをもたらす“可能性の種”と考えています。
「いつか始めたい」と思っていることに、今すぐ挑戦する勇気や行動力を持てる環境をつくる。そして、その挑戦を心から応援し、自らも挑戦する仲間がいるからこそ刺激しあうことができる。そんな実感を得られる職場です。
ロカテルは、そんな“働くことの自由と可能性”を実感できる環境が整っています。
関連記事


さいごに

ロカテルは、人や企業の魅力を引き出し、形にすることで、地域と企業、そしてまちを未来へとつないでいます。
地域の声に耳を傾け、そこにある想いや課題を丁寧に掘り起こし、プロモーションという手段で“伝わるかたち”をつくり、届けていく。
これからも、「伝える力」で地域の未来を動かし、新しいプロモーションの価値を創造していきます。
企業情報
株式会社Locatell(ロカテル)
本社所在地:京都府福知山市字堀2513
代表取締役:吉田 佐和子
設立:2021年
事業内容:プロモーション事業・クリエイティブ事業・アート事業
公式サイト:https://locatell.net



